お客様相談室
「茶葉・抹茶製品」のよくいただくご質問一覧
-
「緑茶」と「煎茶」に違いはありますか?
「緑茶」は不発酵茶全般を指し、「煎茶(せんちゃ)」は緑茶の一種です。 「緑茶」は、茶葉を発酵させずにつくった茶葉を指します。乾燥した茶葉や、急須でいれたお茶、ペットボトルなどに入ったお茶の総称です。 「煎茶(せんちゃ)」は、緑茶の一種です。育成方法や加工方法の違いにより、煎茶の他に玉露、かぶせ茶、玉緑茶、番茶などの種類があります。 しかし、現在は「緑茶=煎茶」として使われる場合が多くなっています。 お茶百科「日本茶の種類」http://www.ocha.tv/varieties/nihoncha_varieties/
-
「急須」などでいれた「緑茶」が、時間が経つと “茶色” になってしまうのはなぜですか?
お茶の成分(カテキン)が酸素に触れて酸化し、茶色になります。
-
「粉茶」、「粉末茶」、「抹茶」、「インスタントティー」の違いを教えてください。
粉茶・粉末茶・抹茶・インスタントティーは、いずれも製造工程や飲み方に違いがあります。 粉茶 玉露や煎茶をつくる工程で出る粉の部分だけを選別したもの。急須や茶こしを使って飲むことができます。粉末茶 茶葉を丸ごと粉砕したもの。お湯を注ぎ攪拌した後、飲むことができますが、茶葉がお湯や水に完全に溶けきることはありません。抹茶 抹茶の原料となる「てん茶」を丸ごと粉砕したもの。※てん茶 = 茶葉を揉まずに乾燥させた後、葉脈などを取り除いたもの。インスタントティー 一度、抽出した液体を熱風で乾燥させたもの。お湯や水に溶かして飲むことができます。
-
「お茶」をいれるときは、熱湯がいいですか?
茶葉の種類によって適温があります。 詳しくは、お茶百科をご覧ください。お茶百科「お茶のおいしさを決める水と温度」http://www.ocha.tv/how_to_brew/water_and_temperature/
-
「カテキン」が多く摂れる、「お茶のいれ方」を教えてください。
高温のお湯でいれると、より多くカテキンを抽出することができます。 カテキンは煎茶や番茶、粉茶等に多く含まれ、80度以上の高温で溶け出しやすい性質です。そのため、普段使いの煎茶(目安として100g800円以下のもの)や番茶、粉茶等を、高温のお湯でいれるとより多くのカテキンを摂ることが出来ます。ただ、カテキンは渋味を感じさせる成分なので、味わいは渋くなりますので、ご注意ください。
-
暑い季節向けの「おいしいお茶のいれ方」を教えてください。
急須を使った“氷水出し緑茶”のいれ方をご紹介します。氷と水をつかった「氷水出し」といういれ方は、お茶のもつ旨みをたっぷり引き出すことができ、水色(すいしょく:お茶の抽出液の色)も緑鮮やかで、暑い季節にぴったりです。【水出しの方法(2人分)】 1. 急須に茶葉をティースプーン3杯分(約6g)入れます。茶葉の目安量はいつもの1.5倍です。 2. 氷を2~3個急須に入れます。 3. 水を約200ml注ぎ、約3分抽出します。 4. 茶碗に均等に少しずつ注ぎ分けます。 5. 最後の一滴まで注ぎ切ってください。つかうお茶の種類は、玉露や上級煎茶などの旨み成分を豊富に含むものや、深蒸し茶のように茶葉が細かく、濃く出るものが向いています。
-
おいしく「お茶」をいれるには、どのような「水」を使えばよいですか?
お茶をおいしくいれるのに適した水は、微酸性の「軟水」です。 日本の水はほぼ微酸性の軟水ですので水道水を使用して問題ありませんが、水道水には塩素が含まれているため、必ず沸騰させてからお使いください。ミネラルウォーターを使用する場合、外国産の多くはカルシウムやマグネシウムを多く含む「硬水」であるため、お茶をいれるには適当ではありません。詳しくは、お茶百科をご覧ください。お茶百科「お茶のおいしさを決める水と温度」http://www.ocha.tv/how_to_brew/water_and_temperature/
-
「抹茶」はどのように作られていますか?
抹茶は、てん茶を石臼あるいは微粉砕機で挽いたものです。 緑鮮やかでまろやかな風味が人気の抹茶は、元々煎茶と同じ「茶の樹」からできています。 しかし、茶摘みまで日光に当てて育てる煎茶と異なり、抹茶になるお茶は、摘み採る20日以上前に茶畑全体に覆いをかけて日光を遮って、緑がより濃く、旨みがより強くなるように育てています。摘んだ後の茶葉も煎茶のように揉まず、茎や葉脈を取り除いた細片(てん茶)にし、出荷する直前に石臼で挽いて抹茶に仕上げます。 臼挽きの抹茶は非常に粒子が細かく、酸素などの影響で色や風味が変わりやすいため、開封後は早めに飲みきっていただくのがおすすめです。 抹茶を詳しく知りたい方は「お茶百科」をご覧下さい。http://www.ocha.tv/varieties/nihoncha_varieties/maccha/