冬の健康対策に必要なミネラルが補給できるカフェインゼロの
「健康ミネラルむぎ茶」ブランド
すっきり飲みやすいだけじゃない、
麦の甘みと香ばしさがちょうどいい
大麦、もち麦、オーツ麦、ライ麦、はと麦の
5つの健康麦を使用
家族で安心してお飲みいただける
「乳児用規格適用食品」と同等の管理をしています。
※「乳児用規格適用食品」とは?
5つの健康麦!
それぞれに役割が
あるんです
kenko mugi
01
やわらかな口あたり。味わいのベース
世界でもっとも古くから栽培されていた作物の一つ。
現在はむぎ茶のほか、味噌や焼酎などの原料としても栽培され、日本の食文化に欠かせない健康素材
kenko mugi
02
ほど良い甘みを引き出してくれる
もち麦をお米に混ぜる食べ方が大人気。
もち麦関連の商品がたくさんでている話題の健康素材
kenko mugi
03
香ばしさを引きたたせてくれる
大麦とは違う麦の種類のひとつ。
小麦が育たない寒冷な地方でも育つ近年のシリアル人気で注目されている健康素材。
kenko mugi
04
全体の味を引き締め、
後味をすっきりさせてくれる
寒冷な地方で育つ麦で、ライ麦パンなど、幅広く使用される、大人気の健康素材。
kenko mugi
05
香りのおくゆきを高めてくれる
はと麦茶やシリアル食品などにも利用されるなど昔から人気のある健康素材
外遊びの時にも
たくさん汗をかく外遊びの時には、意識的にこまめな水分&ミネラル補給が大切です。
食事中にも
すっきりとした味わいは、食事にもオススメです。
お風呂の前後にも
お風呂に入るとたくさんの汗をかきます。水分だけでなくミネラル(リンやマンガン)も失われるので、お風呂の前後の水分&ミネラル補給が大切です。
おやすみ前と目覚めの一杯に
睡眠中はたくさんの汗をかくので就寝前や起床後の水分&ミネラル補給にオススメです。