よくいただくご質問一覧
- 「黄金烏龍茶」の効果を教えてください。
- 本品に含まれる茶カテキンにより、「脂肪の吸収を抑え、体脂肪がつきにくい」烏龍茶飲料です。 ■関与成分:茶カテキン197mg 詳しくは、「黄金烏龍茶」のブランドサイトをご覧ください。 https://www.itoen.j…
- 「黄金烏龍茶」に、1日2本と書いてありますが、いつ飲むのが効果的ですか?
- 1日2本、食事の際に1本を目安にお飲みください。 詳しくは、「黄金烏龍茶」のブランドサイトをご覧ください。 https://www.itoen.jp/tokuhooolongtea/
- 「栄養機能食品」とは何ですか?
- 1日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。 すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現に…
- 「黒酢で活力」は、そのまま飲めますか?それとも希釈して飲むとよいですか?
- 「黒酢で活力」は、そのままお飲みいただけます。希釈することなくそのままお飲みいただけるようにおつくりしています。味わいは、国産の黒酢に果汁を加えて、酢飲料独特の酸味を抑え、まろやかに仕上げています。
- 「抹茶」を開封(購入)したばかりなのに、ダマになっています。
- 抹茶は一般的に上質なものほど粒子が細かく、静電気によるダマができやすいといわれています。 品質にはまったく問題がございませんがダマになったまま、抹茶を点てますと泡立ちや滑らかさが損なわれます。お使いになる前に一度「茶こし…
- 「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」に記載されている原料産地に『日本』とありますが、具体的にどこですか?
- 静岡県以西の三重県・宮崎県・鹿児島県など主要産地の原料をブレンドして使用しています。
- 開封後の「お~いお茶 さらさらシリーズ」「さらさらむぎ茶」の中から、固い塊が出てきました。飲まないほうがいいですか?
- 少量の水滴が侵入するとあめ状に固まることがあります。 「お~いお茶 さらさらシリーズ」「さらさらむぎ茶」は溶けやすく設計された商品のため、お使いになるスプーンに水滴がついていると少量の水でも顆粒が溶け、あめ状に固まること…
- ナタデココとは何ですか?
- ココナッツ汁に酢酸菌の一種であるナタ菌を加え発酵させた食品です。 ナタ・デ・ココ(スペイン語:nata de coco)は、ココナッツ汁に酢酸菌の一種であるナタ菌を加えた発酵させた、東南アジアの伝統的な発酵食品です。食感…
- 「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」などに使われている茶葉は、農薬を使用していますか?
- 食品衛生法に基づき使用していますが、原料と製品の段階で残留農薬の検査を行い、安全性を確認しています。 詳しくはこちらをご確認ください。 <トレーサビリティの確保>
- 「カテキン」とは、どのような成分ですか?
- 植物に広く存在するポリフェノールの一種です。 特に、緑茶に含まれるものを「カテキン」といい、お茶の渋味成分です。エピガロカテキンガレートをはじめ、8種類あります。詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康性」をご覧ください。 …