2021.03.01
たんぽぽが
春を待てずに
会いに来た
岩手県 杉村 麻衣子(27歳)
お~いお茶は、国産茶葉のみを使用するとともに、
各地の茶農家の方々の協力のもと、
時には地元の市町村や事業者と一緒になって
耕作放棄地を開墾し、
お~いお茶専用の茶園にて
茶葉を栽培していただいています。
「お~いお茶専用茶葉」は、
じっくり、ゆっくりお茶の葉が開くため、
余計な雑味が出ず、
おいしいところだけが
しっかりと抽出できます。
そのため、過剰なろ過をすることなく、
金色透明のきれいな液色と、
お茶の葉本来の旨みと香りのつまった
味わいに仕上がります。
伊藤園は直接契約している
各地の茶農家さんとともに、
茶葉の最適な収穫タイミングを
人工衛星などを活用しながら
見極める取り組みを行い、
「お~いお茶専用茶葉」の
更なる品質向上を目指しています。
いつ飲んでも、同じ「おいしさ」を
お客様のもとへ届けるため、
お~いお茶で使用している茶葉は、
荒茶(一次加工後の茶葉)段階で
茶葉の味わいを見極め、
数ある原料茶葉を
最適な配合でブレンドしています。
原料茶葉の香りと味わいを高めるために行う
仕上げ工程を“火入れ”と呼びます。
お~いお茶では、「新・後火仕上げ製法」と呼ばれる、
伊藤園の“茶師”が長年の経験を活かして、
茶葉の色や形状、蒸し方、産地などの
特徴を見極めながら、
火入れの温度や時間を微妙に調整し、
検査機器では出にくい
繊細な味、香りの違いを見極めて、
味わいづくりをしています。
マイクロ波火入れで茶葉内部まで均一に
温め、
芯水(茶葉の中に含まれる水分)を
じっくりと逃
がします。
短時間で乾燥するため、うまみ、香りの鮮
度が守
られます。
保管も鮮度を守るために必要な要素。
保管の際の最大の問題点は「温度」。
高すぎても低すぎても、品質は劣化してしまいます。
伊藤園では保管する倉庫内も
適切な温度を保ち
鮮度を守っています。
適切な温度で保管された原料は
製造数に合わせて必要な分だけ充填工場に出荷
します。
お~いお茶は、急須に茶葉とお湯を入れて
お茶をいれる、
ご家庭と同じ方法でいれることで
素材そのままのおいしさをお届けしています。
通常の急須でいれるお茶の葉は、
一煎目、二煎目、三煎目と
それぞれの味わいを
お好みで愉しめるようにつくられていますが、
お~いお茶はその時の気温や
気候に合わせて抽出した
一煎目のみを使用しています。
急須の味わいを実現するため、
世界初*の急須式抽出機を開発しました。
その日の気温や天気などに合わせ
温度、時間、角度を人の目で確認しながら調整し、
おいしいところだけを丁寧に抽出しています。
*1985年緑茶飲料として
抽出液中に含まれる茶粒子や浮遊物は、
お茶を酸化させる原因や雑味のもととなります。
お~いお茶は、抽出液をマイクロフィルターで
ろ過することで、余分な雑味などを取り除き、
お茶の香りとおいしさをさらに引き出し、
いれたての鮮度を保持しています。
お茶は酸素に触れることで風味を損ないます。
お茶の酸素量を極力抑えることで
酸化劣化を防止します。
お茶は酸素に触れることで
風味を損ねてしまいます。
お~いお茶は、お茶の抽出液中の酸素量を
0.0003%以下に抑える
“「新・フレッシュ無酸素充填」製法”を開発。
緑茶の大敵である酸素を、
液中からもペットボトル
からも
できるだけ取り除き、鮮度を守っています。
新型容器「新・鮮度ボトル」を採用。
パッケージラベルで守りきれない
肩部をカット形態にし、
緑茶が劣化する原因の一つである「光」を
乱反射させることで、
中身のおいしさを守ります。
2021.03.01
たんぽぽが
春を待てずに
会いに来た
岩手県 杉村 麻衣子(27歳)
2021.03.02
シクラメン
翔びたい時は
蝶になる
栃木県 松本 孝介(31歳)
2021.03.03
ひな祭り
お雛様
出しっぱなしに
したいパパ
大阪府 星川 洋子(42歳)
2021.03.04
ミシンの日
編棒を
ミシンに替えて
春支度
埼玉県 生方 園子(32歳)
2021.03.05
啓蟄
啓蟄や
タイマー合わせ
起きる虫
広島県 畠山 厚子(53歳)
2021.03.06
弟の日
弟に
兄貴と呼ばれ
照れ笑い
神奈川県 大澤 宏一郎(16歳)
2021.03.07
消防記念日
消防車
犬も負けじと
遠吠えだ
滋賀県 松尾 美帆(17歳)
2021.03.08
ミツバチの日
みつばちが
八の字えがく
花畑
兵庫県 岡部 咲喜子(11歳)
2021.03.09
温かく
土が香りて
春芽吹く
茨城県 佐藤 拓実(29歳)
2021.03.10
さとうの日
角砂糖の
桃色二つ
鳥の恋
大阪府 延広 禎一(78歳)
2021.03.11
いのちの日
みちのくの
祈りの息の
白さかな
東京都 曽根 新五郎(61歳)
2021.03.12
駄菓子の日
昔来た
駄菓子屋さんが
狭くなる
神奈川県 持田 瑠奈(14歳)
2021.03.13
教室の
汚れはみんなの
思い出だ
神奈川県 齊藤 優子(18歳)
2021.03.14
キャンディの日
ころころと
春星フルーツ
ドロップス
愛媛県 西原 真樹(36歳)
2021.03.15
靴の記念日
定年の
父の革靴
そっとみがく
石川県 木下 智美(37歳)
2021.03.16
佐保姫の
口づけに山
ひと揺らぎ
千葉県 大内田 芳乃(55歳)
2021.03.17
卒業式
思い出全部
カプセルへ
東京都 井上 愛香(12歳)
2021.03.18
春になり
深呼吸を
一つする
北海道 伊藤 美穂(15歳)
2021.03.19
ミュージックの日
音楽の
中で見つけた
風景画
愛知県 村田 創真(17歳)
2021.03.20
春分の日
あんこもち
おばあちゃんの
手のにおい
福島県 松山 瑞季(9歳)
2021.03.21
春休み
勉強道具が
とうみん中
東京都 相馬 颯人(10歳)
2021.03.22
おはようと
声をかけ合う
新芽たち
栃木県 木村 咲乃(13歳)
2021.03.23
世界気象デー
予定なし
それでも気になる
天気予報
埼玉県 菅野 みさ子(29歳)
2021.03.24
そつえんで
ママのお目めは
あめよほう
茨城県 木村 有那(6歳)
2021.03.25
桜散る
さよならじゃなく
ありがとう
徳島県 梶本 蒼太(18歳)
2021.03.26
聞かせてよ
夢の続きを
東風にのせ
秋田県 伊藤 りこ(14歳)
2021.03.27
さくらの日
桜の木
年に一度の
大仕事
福岡県 桑名 利弥(14歳)
2021.03.28
平和とは
いつも通りに
過ごすこと
沖縄県 与那覇 健(13歳)
2021.03.29
マリモの日
ハムスター
うしろすがたは
まりもです
兵庫県 龍頭 実悠(11歳)
2021.03.30
桃の花
地面と心を
染めていく
長崎県 鶴田 桃花(14歳)
2021.03.31
オーケストラの日
指揮棒の
先から伝わる
緊張感
三重県 山本 早紀(16歳)