Tea health
「茶カテキン」は、健康によいとされる成分「ポリフェノール」の⼀種で、緑茶の渋みのモトです。「カテキン」を細かく⾒てみると、主に8種類のタイプがあります。それらは構造の違いによって、「ガレート型」と「遊離型」の2つに分類することができます。この「ガレート型カテキン」には、 体脂肪の吸収を抑える働きがあります。
⾷事から摂った脂肪は、消化酵素(リパーゼ)によって分解され、吸収されます。ガレート型カテキンは、この消化酵素(リパーゼ)の働きをブロックし、脂肪の吸収を抑えます。
テアニン・茶カテキンには、「認知機能の精度を高める ※」働きがあることが報告されています。
※認知機能の一部である注意力(注意を持続させて、一つの行動を続ける力)や判断力(判断の正確さや速さ、変化する状況に応じて適切に処理する力)
テアニンとは
テアニンはお茶に含まれる特徴的なアミノ酸の一種です。アミノ酸は主にお茶のうまみ成分で、お茶に含まれるアミノ酸の半分以上がテアニンとなります。
安心安全へのこだわり