「酢飲料・その他飲料」のよくいただくご質問一覧
- 飲料を一度開封してから数日経過しています。レンジや湯煎で加温すれば飲んでも問題ありませんか?
- 一度開封してから数日経過していることで品質の劣化の恐れがあるため、ご飲用はおやめください。 当社製品は防腐剤等を使用していないため、開栓後は空気中の微生物やカビが混入し増殖することで、変質(風味の変化、浮遊物や沈殿物、塊…
- なぜ栄養成分表示の四角の枠内に表示されている項目と、枠外に表示されている項目があるのでしょうか?
- 食品表示法で記載が規定されている成分は枠内、規定のない成分は枠外に記載しています。枠外の表示は景品法に則り成分量の下限値を記載しています。
- 飲料製品に使用している水は、硝酸態窒素や亜硝酸態窒素の検査をしていますか?
- 当社製品に使用する水は、いずれもその基準値以下であることを確認しております。 なお、日本の水道法の基準により、硝酸態窒素と亜硝酸態窒素の合計量として10mg/L以下、かつ亜硝酸態窒素0.04mg/L以下であることが定めら…
- 昨今の夏の室内の温度は30度を超えることもありますが、飲料を室温が高い状態で保管しても大丈夫ですか?
- 一時的に室温が高い状態になっても急激に品質が低下することはありませんが、直射日光や高温多湿の場所は避けて保管してください。
- 飲料製品に使用する水について、伊藤園では有機フッ素化合物(PFAS)の検査をしていますか?
- 飲料製品に使用する水の安全性を確認するため、当社では飲料製品を製造する全ての工場において、定期的に有機フッ素化合物の検査を実施し、日本の水道法の水質管理目標値(1Lあたり50ng以下/PFOSとPFOA合計値)以下である…
- ミネラルとはどのようなものですか?
- 生体を構成する主要な4元素(酸素・炭素・水素・窒素)以外のものの総称です。 微量ながらも身体の健康維持に欠かせない栄養素です。 現在 16 種類(ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、 カルシウム、クロ…
- 「大納言しるこ」の販売期間は、いつからいつまでですか?
- 季節(数量)限定の製品で、例年、秋口より春先まで販売いたします。在庫がなくなリ次第、販売を終了いたします。
- 「大納言しるこ」は、よく振ってから飲んだ方が良いのですか?
- 大納言小豆の粒が入っていますので、よく振ってからお飲みください。
- 大納言小豆とは、どのような小豆ですか?
- 普通の小豆に比べて大粒で香りがよく、味がしっかりしています。煮たときに豆皮が柔らかく仕上がり皮が破れにくい特徴があります。いわゆる「腹切れ」が生じにくいことから、切腹の習慣がない公卿の官位である「大納言」と名付けられたと…
- 「大納言しるこ」の原材料名にある小豆は、全て大納言小豆ですか?
- 北海道産の大納言小豆を100%使用しています。