「充実野菜」のよくいただくご質問一覧

機能性表示食品「充実野菜 理想のにんじん」200ml紙パックは1日どのくらい飲んだらよいですか?
1日200mlを目安にお飲みいただくことを推奨しています。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/51330/
機能性表示食品「充実野菜 理想のにんじん」200ml紙パックとはどのような製品ですか?
にんじん由来のGABAの働きで「血圧が高めの方の血圧を下げる」、「仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を軽減する」2つの機能を持つ機能性表示食品です。 伊藤園専用にんじん「朱衣」を100%使用し、添加物や果…
「元気なりんご」100ml 紙パックと「こども充実やさい」100ml 紙パックのパッケージ(右上)に、「はちみつ・保存料 無添加」とあります。「はちみつ」や「保存料」は入っていないということですか?
はちみつや保存料は使用せずに製造しています。
「充実野菜 緑黄色野菜ミックス」、「充実野菜 緑の野菜ミックス」、「1日分の野菜」、「ビタミン野菜」の違いを分かりやすく教えてください。
各製品の製品特長は以下の通りです。お飲みになる目的に応じてお選びください。 ・「充実野菜 緑黄色野菜ミックス」、「充実野菜 緑の野菜ミックス」は、果汁を加え野菜が苦手な方でも飲みやすくした野菜・果汁混合飲料です。 「充実…
「熟トマト」、「充実野菜 理想のトマト」、「健康GABAトマト」の違いを分かりやすく教えてください。
各製品の製品特長は以下の通りです。お飲みになる目的に応じてお選びください。 ・「熟トマト」は旬の時期に収穫したトマトを使用したトマト100%飲料です。. ※PET730gは、コップ1杯(180ml)当たり3個分、缶190…
「1日分の野菜」や「充実野菜」の栄養成分を見ると糖質が含まれていますが、原材料に砂糖を使用していますか?
原材料に砂糖は使用しておりません。 糖質は、原料に使用している野菜や果物に由来しています。
「紙パック」と書かれた製品は、どのようにリサイクルに出せばいいですか?
飲み終わった紙パックは「洗って・開いて・乾かして」いただいた後、「飲料用紙パック」の区分でリサイクルにお出しください。
200mlの紙容器で、ストローをさす部分がアルミではないものがあります。何ですか?
「充実野菜」ブランドや「毎日1杯の青汁」ブランドの一部製品で、アルミ層の代わりにバリア性のある“環境配慮型フィルム” (酸素及び水蒸気のバリア性に優れる)を使用しています。
200mlの紙容器を持ってストローをさそうとすると容器が凹んで中身が出てくる。
容器の面の部分を持たずに角の固い部分をお持ちください。ストローのさしこみ方について、詳しくは下記リンク先をご確認ください。 https://www.itoen.jp/customer/faq/38990/
ドリンクに使用している水はどのようなものですか?
製造工場の地下水を原水とした「純水」です。 「純水」は、イオン交換処理などで原水に溶け込んでいるミネラル成分などを電気的に吸着除去した水です。