「充実野菜」のよくいただくご質問一覧
- ドリンクに使用している水はどのようなものですか?
- 製造工場の地下水を原水とした「純水」です。 「純水」は、イオン交換処理などで原水に溶け込んでいるミネラル成分などを電気的に吸着除去した水です。
- 「充実野菜」を毎日飲んでも、「ビタミンA」の過剰摂取になりませんか?
- なりません。「充実野菜」のビタミンAは、β-カロテンなどのカロテン類として存在しています。 β-カロテンは、体内で、足りない分だけビタミンAに変化します。 1日コップ(180ml)1~2杯を目安にお飲…
- 「充実野菜」を赤ちゃんに飲ませてもいいですか?
- 「充実野菜」は離乳食が始まっていれば、赤ちゃんにもお飲みいただけます。 量・濃度は調整して下さい。
- 「充実野菜」に「砂糖・食塩不使用」の表示がありませんが、原料を変更したのですか?
- 「充実野菜」には、砂糖や食塩は使っていません。 平成27年3月の食品表示法の改正(猶予期限5年)に伴い、原料の表示方法を変更しております。
- 「ビタミンA」と「β-カロテン」の違いを教えてください。
- どちらも体内でビタミンAとして働きます。 レバーやうなぎなどの動物性食品にはビタミンAとして含まれます。 ニンジン、モロヘイヤなどの植物性食品にはβ-カロテンとして含まれ、身体で足りない分だけ体内でビタミンAに変化します…
- 「ニンジン」は「ビタミンC」を破壊するのですか?
- 生のニンジンに含まれる「アスコルビン酸オキシダーゼ(アスコルビナーゼ)」という酵素がビタミンCを破壊するといわれています。 伊藤園の野菜飲料は、ゆでたニンジンを使用しているため、ビタミンCが破壊されることはありません。
- 「ホウレン草」に「シュウ酸」が含まれているので心配です。
- ホウレン草もニンジンと同様、ゆでることにより、シュウ酸を取り除いています。
- 「賞味期間」はどこで確認できますか?
- 伊藤園ホームページ「商品情報」に賞味期間を掲載しています。 当社ホームページ 「商品情報」 https://www.itoen.co.jp/products/
- 「賞味期限」の読み方を教えてください。
- 賞味期限の表示は2種類あります。 1 : 西暦(4桁)、月(2桁)、日(2桁)の順で表示しています。 2 : 西暦(4桁)、月(2桁)の順で表示しています。 ※賞味期間が「2022年5月」となっている製品は、2022年5…
- 「紙パック」1Lのキャップを開けたら中栓が見当たりません。既に開封されていたのでしょうか?
- 未開封時はキャップの下に中栓の役割のシールがあります。 開封と同時にそのシールが一緒に切り離されるため、開封時はシールが見えない状態になります。シールは完全に切り離されることなく、切り口部分に残るため、中に落ちること…