「まめ知識」のよくいただくご質問一覧

伊藤園が、ペットボトルのお茶を発売したのはいつですか?
1990年に世界初のペットボトル入り緑茶飲料として、1.5Lサイズの「お~いお茶」を発売しました。
伊藤園が、烏龍茶飲料を発売したのはいつですか?
1980年に世界初となる「缶入りウーロン茶」を開発し、地域限定での販売を開始しました。1981年には全国に販路を広げています。
お茶が日本に入ってきたのはいつ頃ですか?
奈良・平安時代に、中国の進んだ制度や文化を学び、取り入れようとした遣唐使や留学僧により、中国からもたらされたと言われています。
コーヒー豆「モカ」の名前の由来は?
イエメンのかつての港「モカ港」から輸出されたコーヒー豆をモカと呼んだことが始まりです。イエメン産だけでなく、対岸のエチオピア産のコーヒー豆も一緒に輸出されていたため、エチオピア産のコーヒー豆もモカと呼ばれています。
「こまめにコツコツ黒豆茶」350ml PETのアグリコン換算とは何ですか?
イソフラボンには「配糖体」と「アグリコン」という2つの形態があります。イソフラボンは自然の大豆の中では「糖」と結合した形で存在していて、これを「配糖体」と呼びます。大豆食品を食べてイソフラボン配合体が体内に入ると、腸内細…
BMIとは何ですか?
BMI(ビー・エム・アイ)とはBody Mass Indexの略で世界共通の肥満度の指標です。 [体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で求められます(身長はcmではなくmで計算します)。標準値は「22」とされており、標準…
伊藤園のロゴマークは、なぜ「四つ葉のクローバーマーク」なのですか?
伊藤園のロゴマークは「四つ葉のクローバー」をモチーフにしており、「社員と社員の家族が幸せになれるように」との意味を込め、自然と健康がもつやわらかさ、豊かさ、生き生きとした躍動感を表現しています。 また、四つ葉のクローバー…
「エビアン」はどういう意味ですか?
水を意味するケルト語の「EVUA」に由来します。
「健康ミネラルむぎ茶」はいつから販売していますか?
一年中おいしくミネラルと水分が補給できる、カフェインゼロの「健康ミネラルむぎ茶」は、2002年発売です。 (発売当初の製品名は「天然ミネラルむぎ茶」、その後現在の製品名に改称しました。なお、缶入りのむぎ茶は1988年に発…
「1日分の野菜」はいつから販売していますか?
厚生労働省が推奨する1日分の野菜350g分を使用した野菜汁100%飲料の「1日分の野菜」は、2004年発売です。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/brand/4535/ …