「インスタント・粉末茶」のよくいただくご質問一覧
- 「機能性表示食品 お~いお茶 カテキン緑茶 スティック12g(0.8g✕15本)」と「機能性表示食品 まるごと健康粉末茶 濃いみどり 20本入り」の違いは何ですか?
- 「カテキン緑茶スティック」はインスタント緑茶(※1)で、「まるごと健康粉末茶 濃いみどり」は粉末茶(※2)です。 1日の摂取目安量も異なり、「カテキン緑茶スティック」は3本(2.4g)、「まるごと健康粉末茶 濃いみどり」…
- 「機能性表示食品 お~いお茶 お抹茶入り緑茶スティック12本入り」のパッケージ(外箱)に、「高血圧治療薬、興奮剤を服用している場合は医師に相談してください」とあります。高血圧の薬を服用していますが、飲まない方がいいですか?
- 関与成分のL-テアニンに血圧を下げる働きがあると言われています。そのため、降圧剤の作用を強める可能性や興奮剤の作用を弱める可能性があるため表示しています。ご使用前に主治医または薬剤師にご相談ください。 商品情報はこちらか…
- 「機能性表示食品 お~いお茶 カテキン緑茶 スティック12g(0.8g✕15本)」は、1日3本を食事と共に飲めば、好みの濃さで作ってもLDL(悪玉)コレステロールや体脂肪を減らす機能はありますか?
- お勧めは1本あたりお湯または水300mlですが、1日3本を食事と共にお飲みいただければ、濃さは調整していただいて問題ありません。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/4785…
- 「機能性表示食品 お~いお茶 お抹茶入り緑茶スティック12本入り」は、1日1本飲めば、好みの濃さで作っても一過性の作業にともなうストレスをやわらげる機能はありますか?
- お勧めはお湯または水100~150mlですが、1日に1本お飲みいただければ、濃さは調整していただいて問題ありません。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/48048/
- 小麦アレルギーですが、「むぎ茶」は飲めますか?
- アレルギーの原因と考えられる小麦のたんぱく質は、大麦のたんぱく質とは異なります。しかしながら、似た分子構造をもっているため、小麦アレルギーの方が稀に大麦で反応を起こすことがあります。お飲みいただく場合は、十分にご注意くだ…
- 開封後の「お~いお茶 さらさらシリーズ」「さらさらむぎ茶」の中から、固い塊が出てきました。飲まないほうがいいですか?
- 少量の水滴が侵入するとあめ状に固まることがあります。 「お~いお茶 さらさらシリーズ」「さらさらむぎ茶」は溶けやすく設計された商品のため、お使いになるスプーンに水滴がついていると少量の水でも顆粒が溶け、あめ状に固まること…
- 「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」に記載されている原料産地に『日本』とありますが、具体的にどこですか?
- 静岡県以西の三重県・宮崎県・鹿児島県など主要産地の原料をブレンドして使用しています。
- 「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」などに使われている茶葉は、農薬を使用していますか?
- 食品衛生法に基づき使用していますが、原料と製品の段階で残留農薬の検査を行い、安全性を確認しています。 詳しくはこちらをご確認ください。 <トレーサビリティの確保>
- 「カテキン」とは、どのような成分ですか?
- 植物に広く存在するポリフェノールの一種です。 特に、緑茶に含まれるものを「カテキン」といい、お茶の渋味成分です。エピガロカテキンガレートをはじめ、8種類あります。詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康性」をご覧ください。 …
- 「ガレート型カテキン」とはどのような成分ですか?
- お茶に含まれるカテキンの一種で、コレステロール値と体脂肪を低減する作用があると報告されている成分です。 当社では、長年の研究により、ガレート型カテキンを含む特定保健用食品「2つの働き カテキン緑茶」と機能性表示食品「お~…