「原料・成分」のよくいただくご質問一覧
- 「matcha LOVE」190mlペットボトルは、どこの水を使用していますか?
- 山形県鳥海山(ちょうかいさん)の天然水を100%使用しています。 商品情報はこちらから:https://www.itoen.jp/products/41820/
- 「matcha LOVE」190mlペットボトルはどういった製品ですか?
- キャップを開けると、キャップ内に保存している抹茶が容器の中に落ちて、いつでも、どこでも、手軽に作りたての抹茶飲料をお楽しみいただける、振って作る体験型の抹茶飲料です。 商品情報はこちらから:https://www.ito…
- 「栄養強化型 1日分の野菜」の商品特長は何ですか?
- 1本で3つの機能性(難消化性デキストリン、GABAの働きにより、食後の中性脂肪・血糖値の上昇を抑え、血圧が高めの方の血圧を下げる機能性表示食品)を有した機能性表示食品の「1日分の野菜 」です。 1日の野菜摂取目標量350…
- 「氷水出しティーバッグ 贅沢なお~いお茶」シリーズの「あまみ一番摘み緑茶」10袋と「かおるほうじ茶 加賀棒茶®」10袋について、他のティーバッグ製品と比べて、水出しの抽出時間が長いのはどうしてですか?
- 旨み成分をたっぷり出すためです。
- トマトジュース、濃縮トマト飲料、トマトミックスジュースなど、野菜飲料には様々な分類がありますが、どのような違いがありますか?
- トマトジュース、濃縮トマト飲料、トマトミックスジュース、にんじんミックスジュース、野菜混合飲料、野菜・果実混合飲料の違い(定義)は以下の通りです。 【食品表示法で規定されているもの】 ●トマトジュース 「トマトを破砕して…
- 「テアニン」とは何ですか?
- 「テアニン」はお茶に含まれるアミノ酸の一種です。アミノ酸はお茶の旨みに寄与する成分で、お茶に含まれるアミノ酸の半分以上が「テアニン」です。特に一番茶、玉露、抹茶などに多く含まれます。 詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康…
- 「玉露」は何と読みますか? また栽培方法は?
- 「ぎょくろ」と読み、緑茶の一種です。 茶葉の摘採前、20日前後から被覆(覆い下)栽培をする高級茶です。 摘採直前は遮光率を95%以上にします。そのため、旨み(うまみ)が濃厚で甘涼しい深い香りが濃厚です。
- 飲用海洋深層水とは、何ですか?
- 深海(一般的に水深200メートル以深)の海水を飲用用に脱塩処理したものです。深海の海水はミネラルに富んでいると言われています。
- 「強炭酸水 ミネラルSTRONG」500mlペットボトルや「強炭酸水 ビタミンSTRONG」500mlペットボトルに入っているシリカとは、何ですか?
- シリカは、ケイ素(si)を含んだ物質のことです。ケイ素は、人の骨や髪、皮膚などを構成している元素のひとつです。
- 「TULLY’S &TEA Tea Garden 無糖紅茶」450mlペットボトルのラベルにある、「新しい香り」とはどのような香りですか?
- 鹿児島県産の紅茶葉の特長である、甘く爽やかな香りになります。紅茶葉の加工の萎凋(※)で発揚される香りをそのまま閉じ込めました。 ※萎凋(いちょう):摘み取った生葉に含まれている水分の約半分を平均的に取り除く工程。 商品情…