「原料・成分」のよくいただくご質問一覧

飲料製品にカロリーの記載はありますか?
栄養成分表示にエネルギーとして記載しております。 *カロリー(kcal)とはエネルギー(熱量)を表す単位です。 *リーフ製品など栄養成分の記載のない製品も一部ございます。
緑茶の早生(わせ)、晩生(おくて)って何のことですか?
やぶきた(中生品種)の摘採時期を基準として、早生(わせ)は摘採時期がやぶきたより早いもの、晩生(おくて)は摘採時期がやぶきたより遅いものです。 生産農家は様々な品種を組み合わせて栽培することで、摘採時期を適宜調整すること…
緑茶の浸出液は緑色ですか?
薄い黄色です。 浸出液が緑色に見えるのは茶葉の細かい粉末が分散しているからです。  
「1日分の野菜」や「充実野菜」の栄養成分を見ると糖質が含まれていますが、原材料に砂糖を使用していますか?
原材料に砂糖は使用しておりません。 糖質は、原料に使用している野菜や果物に由来しています。
「世界の三大紅茶」ってなんですか?
世界の三大紅茶とは、インドの「ダージリン」、スリランカの「ウバ」、中国の「祁門(キーモン)」という3つの産地で収穫される茶葉を指します。
「かなやみどり」品種とは、どのようなお茶ですか?
主に鹿児島県と静岡県で栽培されている品種で、ミルクを連想させるような甘い香りが特徴のお茶です。
「さやまかおり」品種とは、どのようなお茶ですか?
静岡県、埼玉県、三重県などを中心に栽培されている品種で、カテキン含量が多く、濃厚な香気が特徴のお茶です。
「さえみどり」品種とは、どのようなお茶ですか?  
鹿児島県、宮崎県を中心に栽培されている品種で、冴えた鮮やかな水色、濃厚な旨みと、上品でまろやかな味わいが特徴のお茶です。
「ゆたかみどり」品種とは、どのようなお茶ですか?
鹿児島県を代表する品種で、ゆたかな香りとまろやかな旨みが特徴のお茶です。
LDL(悪玉)・HDL(善玉)コレステロールの善玉・悪玉とは何ですか?
LDLコレステロールは、肝臓から血液を介してコレステロールを全身に運び、増えすぎると動脈硬化を引き起こす原因となることから悪玉コレステロールと言われています。 一方、HDLコレステロールは、余分なコレステロールを血液を介…