「製造」のよくいただくご質問一覧
- そば、大豆等のアレルギーを持っているが、アレルギーの特定原材料28品目が飲料製品に混入する可能性はありますか?
- 製造工場では、製造する品目が変わるごとにライン洗浄を行い、アレルゲンが残留しないことを確認しているため、混入の可能性はございません。
- そば、大豆等のアレルギーを持っているが、アレルギーの特定原材料28品目が他のリーフ製品に混入する可能性はありますか?
- 特定原材料を使用する製品(そば茶、大豆(黒豆茶))は、管理された専用ラインで製造しており、その他の製品に混入することはございません。
- 「はじめての健康ミネラルむぎ茶」の液色が薄いのですが、どうしてですか?
- 赤ちゃんが「おいしい!」と感じられるよう、国産大麦を極浅く焙煎しているため、液色が薄くなっています。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/47828/
- 「エビアン」の水源はどこですか?
- 「エビアン」の水源は、フランスにあります。 フレンチアルプスに接するオート・サヴォア県、レマン湖近く(スイスジュネーヴ近郊)にエビアンの水源があります。 詳しくはevianホームページをご覧ください。 evianホームペ…
- 「エビアン」を製造している工場はどこですか?
- フランス、フレンチアルプスに接するオート・サヴォア県、レマン湖の近く(スイスジュネーヴ近郊)にボトリング工場があります。
- 「エビアン」は加熱殺菌をしてますか?
- 「エビアン」は加熱殺菌をしていません。 EU(ヨーロッパ)のミネラルウォーター基準に則り、ろ過や殺菌は行っていません。EUのミネラルウォーターの基準は日本のものとは異なり、殺菌処理などをしないことが義務づけられています。
- 「磨かれて、澄みきった日本の水」は殺菌などをしていますか?
- マイクロフィルターにより除菌をしています。 採水地が長野県と宮崎県の2製品は、加熱殺菌もあわせてしています。
- 製品が「製造された工場」を調べることはできますか?
- 製品に印字された製造所の固有記号で調べることができます。 製品ごとに、下記の通り製造所固有記号を記載しています。 ・ペットボトル製品:キャップとラベルの間のボトル本体の肩部分 ・缶製品:缶底上段 ・紙パック製品:容器上部…
- 「粉茶」、「粉末茶」、「抹茶」、「インスタントティー」の違いを教えてください。
- 粉茶・粉末茶・抹茶・インスタントティーは、いずれも製造工程や飲み方に違いがあります。 粉茶 玉露や煎茶をつくる工程で出る粉の部分だけを選別したもの。急須や茶こしを使って飲むことができます。 粉末茶 茶葉を丸ごと粉砕したも…
- 「抹茶」はどのように作られていますか?
- 抹茶は、てん茶を石臼あるいは微粉砕機で挽いたものです。 緑鮮やかでまろやかな風味が人気の抹茶は、元々煎茶と同じ「茶の樹」からできています。 しかし、茶摘みまで日光に当てて育てる煎茶と異なり、抹茶になるお茶は、摘み採る20…