「コーヒー飲料」のよくいただくご質問一覧
- 「アセスルファムK」とは何ですか?
- アセスルファムKとは、お酢などに含まれている酢酸を原料とする甘味料で、砂糖の約200倍の甘さがあります。日本では、2000年4月に厚生労働省が認可しています。
- 「カゼインNa」とは何ですか?
- カゼインNaとは、牛乳に含まれるたんぱく質のカゼインを原料とし、これを水に溶かしやすくしたものです。 コーヒーとミルクが混ざり合った状態(均一化)を保つために使用しています。
- 「乳化剤」とはなんですか?
- 乳化剤とは、脂肪分を均一に保ち、コーヒーとミルクの分離を防ぐために使用している食品添加物です。 主にパーム油(やし油)由来のものです。
- 「スクラロース」とは何ですか?
- スクラロースとは、砂糖を原料に作られる低カロリーの甘味料で、砂糖の約600倍の甘さがあります。体内で分解や代謝がされないため、血糖値に影響を与えないとされている甘味料の一種です。日本では、1999年7月に厚生省(現厚生労…
- 「賞味期間」はどこで確認できますか?
- 伊藤園ホームページ「商品情報」に賞味期間を掲載しています。 当社ホームページ 「商品情報」 https://www.itoen.co.jp/products/
- 「賞味期限」の読み方を教えてください。
- 賞味期限の表示は2種類あります。 1 : 西暦(4桁)、月(2桁)、日(2桁)の順で表示しています。 2 : 西暦(4桁)、月(2桁)の順で表示しています。 ※賞味期間が「2022年5月」となっている製品は、2022年5…
- 飲み終わって放置していた「容器」にカビが生えましたが大丈夫ですか?
- 空気中には微生物が浮遊していますので、容器内に残った飲料を栄養源にして増殖することがあります。 飲み終わった容器は、速やかに水洗いをし、お住いの市町村に従って分別排出をお願いします。
- 「ホット用」と「コールド用」の商品の中身は同じですか?
- ホット用もコールド用も、それぞれの温度でよりおいしくお飲みいただけるようにおつくりしています。 ホット用商品は、常温または冷やしてお飲みいただいても問題ございません。
- 「パッケージ」に「ホット用」と書いてありますが、常温や冷たい状態で飲んでもいいですか?
- 常温や冷たい状態でもお飲みいただけます。 「ホット用」とパッケージに表記された商品は、温かい状態でおいしくなるようにつくっていますが、常温や冷たくしてお飲みいただいても問題ございません。
- 品名のところに書かれている「コーヒー」と「コーヒー飲料」の違いを教えてください。
- 使用しているコーヒー豆の量によって品名が異なります。 コーヒーと表示されている商品は、その商品の100gあたりに5g以上のコーヒー豆(生豆での重量)を使用しており、コーヒー飲料は2.5g以上5g未満のコーヒー豆を使用して…