「原料・産地」のよくいただくご質問一覧

青汁で、「GABA(ギャバ)」を摂取するのにおすすめの商品はありますか?
伊藤園通信販売「健康体」限定商品の『健康GABA青汁 粉末スティック』(機能性表示食品)をおすすめしております。 抹茶が入ってスッキリ飲みやすい、顆粒で溶けやすい青汁です。GABAによる「血圧が高めの方の血圧を下げる」働…
「お~いお茶」に使われている茶葉はどこのものですか?
「お~いお茶」ブランドは国産茶葉100%です。 ペットボトルなどの緑茶飲料では原料茶葉を安定的に調達し、農作物の作柄などの影響で製品の味に差が出ないように、静岡県や鹿児島県、三重県、宮崎県、大分県など、全国茶産地の茶葉を…
「ペットボトル」などの「お~いお茶」で使ったお茶カス(茶殻)はどのようにリサイクルしていますか?
「お~いお茶」の飲料製造工場で使ったお茶カス(茶殻)は、肥料、畳の芯材、茶配合ボード、茶配合樹脂などに再生されています。 詳しくは、茶殻リサイクルシステムサイトをご覧ください。 茶殻リサイクルシステムhttps://ww…
「充実野菜」に「砂糖・食塩不使用」の表示がありませんが、原料を変更したのですか?
「充実野菜」には、砂糖や食塩は使っていません。 平成27年3月の食品表示法の改正(猶予期限5年)に伴い、原料の表示方法を変更しております。
「エビアン」の水源はどこですか?
「エビアン」の水源は、フランスにあります。 フレンチアルプスに接するオート・サヴォア県、レマン湖近く(スイスジュネーヴ近郊)にエビアンの水源があります。 詳しくはevianホームページをご覧ください。 evianホームペ…
「磨かれて、澄みきった日本の水」は硬水ですか?それとも軟水ですか?
「磨かれて、澄みきった日本の水」の硬度は採水地により異なります。 長野県:硬度21mg/L(軟水) 島根県:硬度83mg/L(軟水) 宮崎県:硬度101mg/L(中硬水) 硬度100mg/L未満のものを「軟水」、硬度10…
「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」に記載されている原料産地に『日本』とありますが、具体的にどこですか?
静岡県以西の三重県・宮崎県・鹿児島県など主要産地の原料をブレンドして使用しています。
ナタデココとは何ですか?
ココナッツ汁に酢酸菌の一種であるナタ菌を加え発酵させた食品です。 ナタ・デ・ココ(スペイン語:nata de coco)は、ココナッツ汁に酢酸菌の一種であるナタ菌を加えた発酵させた、東南アジアの伝統的な発酵食品です。食感…
「アセスルファムK」とは何ですか?
アセスルファムKとは、お酢などに含まれている酢酸を原料とする甘味料で、砂糖の約200倍の甘さがあります。日本では、2000年4月に厚生労働省が認可しています。
「カゼインNa」とは何ですか?
カゼインNaとは、牛乳に含まれるたんぱく質のカゼインを原料とし、これを水に溶かしやすくしたものです。 コーヒーとミルクが混ざり合った状態(均一化)を保つために使用しています。